fc2ブログ
2020-07-10(Fri)

夏の営業スタイル

夏に向かってだんだんと
お客様の数も増えてきております

DSCF4029.jpg

混み具合によってですが、これから毎週土曜日曜
入場制限50名がかかる可能性があります
4連休も混雑の可能性が高いです


入場制限について




連日暑くて恐縮なのですが
マスク着用の上ご入館
いただいております
(2歳以上のすべてのお客様が対象です)


DSCF4028.jpg


さらに手の消毒体温チェック入館簿記入
ご協力いただいてますので少々時間がかかります

前に人がいましたら、こちらの風除室内で
ご家族ごとに間隔を空けてお待ちください

(場合によっては外まで列ができる時もあるかもしれません)

DSCF4027.jpg

記入が終わりましたら靴を脱ぎ靴箱に
入れていただいた後、入館受付ができます

DSCF4031.jpg


こちらでチケット代をお支払いください
大人高校生以上500円
小学校4年生以上300円
3歳以上100円
(0.1.2歳児は無料です)





DSCF4044.jpg

ちなみに本日の館内温度は湿度も少なく
涼しいほうです (でも動くと汗だくです)

木夢館はクーラーなどの冷房設備はございません
扇風機が何台か設置されています

窓を開けても風向きによって全く涼しくないことが
これからの季節は頻繁に発生します
<昨年の夏は館内気温が32℃まで上がりました>

今年はマスクを着用した状態で遊ばなければならない
ので、熱中症になる危険性が高いです

心拍数の上がるような遊びは
お控えいただいたほうが賢明かと思われます

マスクで隠れるお子様の顔色等も
充分にお気を付けくださいませ





暑いときは


DSCF4045.jpg


休みましょう

奥に進むと自動販売機がございます


DSCF4032.jpg

DSCF4046.jpg

清掃作業の関係上、
残念ながらこの先は行けません

<早く 木の砂場 入りたいですね~>




DSCF4033.jpg

クールダウンの休憩ゾーン
山の景色も最高です

《館内数か所 指定の場所で飲み物のみOKです》


DSCF4030.jpg



DSCF4047.jpg


無料の水飲み場もあります
使い捨て紙コップもどうぞご自由にお使いください



DSCF4035.jpg

ちょうど日陰になる玄関先にベンチを用意しました 
外ではマスクをはずして涼んでいただけます


DSCF4034.jpg

西おこっぺの気持ちの良い風
どうぞお楽しみください






こちらは気持ちの良い『音』 
発生装置です ↓↓


DSCF4038.jpg

人気商品 再入荷『スマホン』です♪


スマホなどの音が増幅されて
大きく綺麗に聴こえます


DSCF4036.jpg


このスマホンの納品に来てくださったのが作者の本堂さん
木夢の元木工指導員です
西興部まで車で片道2時間半
北海道は広いですね---

犬の顔がついたスツール、ペン立て、キーホルダーも作り
木夢売店でのみ販売中

よかったら のぞいてみてくださいね







そしてこちらは『お店屋さんごっこ』の
アイテム作成コーナーです↓↓

DSCF4041.jpg

折り紙でアイスやスイカ、おにぎりを作っちゃおう
セルフ式です

お店で売るグッズが折り紙で出来る仕組みだよ



DSCF4040.jpg

マルシェ風屋台で遊べます
(たこ焼き・ケーキ・ピザのみ有)


DSCF4042.jpg


お花屋さんにもクルマやさんにもなれちゃうよ


DSCF4043.jpg




たのしんでいってくださいねー





―コムからのお知らせでした―







スポンサーサイト



2019-09-13(Fri)

今年の森の匠展は~♬ 



森の美術館『木夢』では毎年、
各地で創作活動を続ける美術家・工芸家の
作品展を定期的に開催しています。

その名も森の匠展

今年は布もの作家さんの作品
木目込み人形押し絵を展示することに

DSCF3423.jpg

DSCF3421.jpg

作者プロフィール 
北海道旭川市在住
1952年生まれ 菊池絹江さん
DSCF3429.jpg

着物などの古布を使い
カバンや小物作りの講師を
20年続けてらっしゃる方です

木夢の売店でバックやポーチなど
6年前から取り扱いさせてもらっていました


DSCF3417.jpg

DSCF3419.jpg

DSCF3418.jpg

風合いと丈夫さがダントツ
『まえかけ』の素材の カバン4000円
ゲキシブです!男性も似合いそう




DSCF3420.jpg
(荷物いっぱいもってる人風モデル)
あ~ お買い物いっぱいしちゃったぁ



DSCF3427.jpg

売店で大特価販売中




DSCF3425.jpg
こちらは展示作品
柿渋染め一閑張りバックも近くで見て
素材感をお楽しみください♪



16日開催予定の小物作りワークショップも
おかげ様で予約ほぼ満員です


DSCF3428.jpg

展示開催期間9/14~9/29
お待ちしておりまーす





森の匠展の観覧は無料です
お気軽にのぞいてみてくださいね



森の美術館木夢HP












。。
2019-08-24(Sat)

お祭り会場で木工しよう♪




9月25日(日)は西興部村の
むらおこし祭り


なんとその会場で
もっこう体験できちゃいます

DSCF3391.jpg

枝えんぴつ作り 
体験料200円

DSCF3390.jpg

風車作り
500円

DSCF3389.jpg

風車の羽は糸ノコで切ります


会場は森林公園キャンプ場

雨天時はスポーツコミュニティホール
(セイコーマートの裏)

むら興し祭りの様子

お待ちしておりまーす







ウッディーサマースクールも無事終わり
もうすぐ秋ですね  ひゅるるるる

秋といえば
ウッディーオータムスクール
(スクールは夏・秋・冬とあります)

作るものは高さ66センチの飾り棚です

DSCF3392.jpg

わぉクリスマスカラー

DSCF3393.jpg

ウッディオータム



5_20180512131548293.jpg

すっかり涼しくなって
外遊びも気持ちぃよ~

まったね~



。。
2019-06-20(Thu)

幻の青い花 発見!






西興部村にも素敵なガーデンが
あるから 紹介するよ

気温22℃
今日はとってもいいお天気



P6200020.jpg

道の駅 花夢 (かむ) 』の中に
 
P6200035.jpg

 フラワーパークがあるよ
気候や風土に合わせた
ナチュラルガーデン

約4haの敷地に(札幌ドームで5.3ha)

四季折々 400種類の花々が咲いているんだよ


P6200027.jpg

そしてこちらが
最近テレビや新聞で話題となった
天上の妖精 ヒマラヤの 青いケシ

P6200025.jpg

栽培の難しさから「幻の花」とも言われているんだって
そろそろ見ごろも終わりかなーー





P6200030.jpg

わー見て見て、こっちに楽しそうなものがあるよ

P6200032.jpg

ローラーすべり台  全長50m

P6200034.jpg

何か敷物があるとおしりがボコボコ痛くないかもね

フラワーパーク料金 ¥100
  4月下旬~10月中旬
     9:00~17:00
     休館:火曜日
 紋別郡西興部村字上興部

(森の美術館「木夢」こむ からは車で10分)

P6200037.jpg

売店では 甘酸っぱい いちごソフト

P6200039.jpg


カラクリオルゴールも30分おきに聞けるよ

P6200038.jpg

西興部に来たら
いろんな「夢」施設を巡ってみるのも
いいかもね!


ホテル森夢(りむ) では日帰り入浴もできるよ
詳しくは→にしおこっぺ村ホームページ



P6200040.jpg

街なかに植えてある『マリーゴールドもオレンジ色 
公共の建物もみーんなオレンジ色




オレンジタウン 西おこっぺに
みんな遊びに来てね! 





..




2019-04-06(Sat)

2019 新作遊具!






こんにちは
コムコムだよ!

今日は新作遊具を紹介するよ


DSCF3187.jpg







じゃーん
『ガソリンスタンド』🚗🚗
DSCF3179.jpg

DSCF3182.jpg



車を停めて
ガソリンを入れるよ~




DSCF3175.jpg




よいしょ よいしょ


DSCF3174.jpg



レバーを上にあげて
リッターを戻して~




ちがう車にも
ガソリンを入れるよ~


DSCF3173.jpg






静電気防止
タッチもついているんだよ☺


DSCF3178.jpg


DSCF3184.jpg


DSCF3177.jpg


全部の車に
給油口がついていて

レギュラー ハイオク 軽油
3つに分かれているよ




木夢に来たときは
遊んでみてね~!










-----------------------------


今月のおすすめ商品は・・・

カバンです


DSCF3191.jpg


北海道旭川市在住の菊池絹江さん
(リメイク教室の先生)と生徒さんが着物・古布・風呂敷、
洋服などをリメイクした商品です。




DSCF3192.jpg


DSCF3190.jpg
写真 左 (ロープ紐 サマーブルー ショルダー ¥2,500)  右 (織物&帯芯 トートバック ¥2,300)



新しいバックを持ってお出かけしたくなる春、
さあ、どこへ行きましょうか・・
 ルンルンルン 








西おこっぺ村 森の美術館『木夢』
10連休のゴールデンウィークも
ばっちり営業いたします

開館10時 閉館17時



お待ちしておりま~す









、、

プロフィール

コムたろう

Author:コムたろう
ボクたちは、木夢の木がたくさん生えている木夢の島ってところに住んでいるんだ。
身長は12㌢で、みんな三角帽子をかぶっているんだよ!
島にはキツネやクマ、シカ、ウサギたちがたくさんいて、よく日向ぼっこを一緒にしてるんだよ!
みんなにも遊びに来てもらいたいなぁ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード