fc2ブログ
2016-04-22(Fri)

GWはやっぱり木夢!




4/27から5/9まで
GW期間 休ます営業

(4/26(火)と5/10(火)休館日)





わーいわーい

011_201604221343480f8.jpg

木の遊園地は楽しいな♪
みんなはGW どこへ行く予定かな?

010_2016042213434774d.jpg


やっぱり全天候型って いいな


雨が降っても雪が降っても
屋内だからポッカポカ~



 001 (2)






そんな木夢館の屋上で おや?
001_20160422134249320.jpg
空を見上げている人がいる





002_20160422134251127.jpg
今年も大空に泳がせます 
こいのぼり~





そして入り口を入ると
ど~んと五月飾りがお出迎え
009_20160422134345486.jpg




木工体験で作れちゃいます↓
005_2016042213425499f.jpg

詳しくはGWイベント


無料工作会は 5/5開催
<組み立てるだけで簡単に製作できます>
006_2016042213425580a.jpg


演奏会もあるよ♪
024_20160422134617a85.jpg





場所はどこ?     




026.jpg

 239号線沿い  海から車で約20分
途中ソフトクリームポイント何カ所か有
冨田ファーム・ノースプレインファーム・おこっぺアイス・道の駅花夢



020_20160422134523dab.jpg

国道からエントランスアーチをくぐって見える建物は
宿泊施設 ホテル森夢(りむ)

021_20160422134525d1e.jpg
日帰り入浴 お食事レストランあり http://hotelrimu.com/



その右側にみえる まるっぽい建物が、
屋内で遊べる施設『木の遊園地木夢(こむ)』

022_201604221345263a0.jpg
館内の様子はこちら




アーチ反対側
帰りの景色はこんな感じ↓
023_2016042213461582b.jpg
右側に見える商店『マイショップ田尾』さんで
冷凍ブロックの鹿肉を買うことができます


ここから見える山の雪の斜面
が無料のスキー場(今シーズンは終了)




015_20160422134430628.jpg

そのふもとにあるのが
森林公園キャンプ場 無料!

    

(木夢館から歩いて5分)


016_20160422134431774.jpg
右のとんがった屋根の建物が
『食事処はるちゃん』月曜定休

昼のランチ営業・夜は居酒屋
(中は掘りごたつ席になっている)




014_20160422134429484.jpg

大人も楽しめる
バッティングセンター

スリル満点
ゴーカートもあるよ


013_2016042213442707e.jpg

受付小屋があります
<GW期間中休まず営業>

012_20160422134425c89.jpg






森林公園に行く途中の道沿い
郵便局の隣に
郷土資料館があります

017_2016042213452040c.jpg


このドアのむこうには展示物がいっぱい
019_20160422134522082.jpg

(5/1から営業)火曜日休館

先史時代の遺跡や大型のハッカ蒸留器
開拓の時に建てる『おがみ小屋』などなど

025_201604221346193d2.jpg

西興部村の開拓の歴史を
無料で観ることができます





ゴールデンウィークは
ワクワクいっぱい西おこっぺ村へ

003_20160422134252a33.jpg

レッツゴー



詳しくはこちら↓

オホーツク発掘ブログ

西興部村ホームページ

森の美術館木夢ホームページ



スポンサーサイト



プロフィール

コムたろう

Author:コムたろう
ボクたちは、木夢の木がたくさん生えている木夢の島ってところに住んでいるんだ。
身長は12㌢で、みんな三角帽子をかぶっているんだよ!
島にはキツネやクマ、シカ、ウサギたちがたくさんいて、よく日向ぼっこを一緒にしてるんだよ!
みんなにも遊びに来てもらいたいなぁ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード