fc2ブログ
2017-04-22(Sat)

セトウシくん



屋根よーり  たーかーい
こいのーぼおり~🎵

DSCN6825.jpg


こんにちは!コムコムだよ


DSCN6826.jpg

ゴールデンウィークまであと一週間
今朝の気温はマイナス3度

風も冷たく 雪も ちらちら
もう少しスタッドレスタイヤでいた方が安心みたい

DSCN6810.jpg

一晩でこんな風景
DSCN6834.jpg



そんな厳しい気候の北海道 西おこっぺ村に
このたび誕生したキャラクターセトウシくん

牛さんは寒さに強いもんね!


DSCN6762_201704221134319d4.jpg

セトウシっていう名前の由来

むかーし、西おこっぺの集落の名前が
『瀬戸牛』だったんだって



アイヌ語では「セツ・ウシ・ナイ」
「鳥の巣の多い沢」っていう意味みたい

FSCN6818.jpg

平成元年まで走っていた汽車の駅名も
大正10年から昭和36年までは『瀬戸牛駅』
そのあと西興部駅、になったんだって~


DSCN6813.jpg

かっこいいギターを持ってるでしょう?
なんてったって西興部村にはギター工場があるからね!



村で生まれた赤ちゃんのお祝い品にも↓↓

DSCN6819.jpg


そんな西興部村では『山村留学』っていうのもあるんだよ
  詳しくは→上興部小学校山村留学

DSCN6816.jpg


あれれ~ 看板さかさま
どうやら修理してたみたい・・・

DSCN6817.jpg



都会から木夢に遊びに来たお客さんに
にしおこっぺに暮らす子ども達は幸せですね~
って、時々言われるよ


20150718104738be5_20160703121925dda.jpg


RIMG0288 (2)



そんな木夢館も設立から なんと20年が経過
5歳のとき来てた子が 今は25歳になってるってコトだ




DSCN6811.jpg

97年からの木夢NEWSが20年分ズラ~と
読みごたえタップリのコーナーができました

DSCN6812.jpg



木のぬくもり、そして夢と情熱
何年経っても さめることなく
子供たちの未来に 繋がってくといいね





そして正面玄関入ってすぐの所には
初代館長作 木の鎧カブトがドド~ンと

DSCN6822.jpg



皆さまのご来館をお待ちしております 



















。。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

コムたろう

Author:コムたろう
ボクたちは、木夢の木がたくさん生えている木夢の島ってところに住んでいるんだ。
身長は12㌢で、みんな三角帽子をかぶっているんだよ!
島にはキツネやクマ、シカ、ウサギたちがたくさんいて、よく日向ぼっこを一緒にしてるんだよ!
みんなにも遊びに来てもらいたいなぁ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード